内航船員就職セミナー打合せ
2025/07/08 11:53:02 行事・イベント
コメント (0)

第3回目となる「内航船員就職セミナー2025」がいよいよ今週末に境港市で開催されます。
4月から検討作業に着手し、いよいよ大詰めです。
昨年に続き、今年のセミナーも、生徒さん、保護者様、学校、そして弊会会員各位の沢山の幸せに繋がりますよう、全力で開催します!!
複合機更新です
2025/07/07 11:31:00 センムのつぶやき
コメント (0)

ン年前にリースアップして、ちょくちょく不具合が出つつも、辛抱して使い続けた複合機をついに更新しました。これで快適な事務環境が整います!
それにしても、リースアップしたとたんに不具合が生じるのは「OA機器あるある」ですよね(汗)
大変ご無沙汰してました
2025/07/04 14:37:07 センムのつぶやき
コメント (0)
色々ありまして、更新が滞っておりましたが、何となく環境が整いましたので、ブログを再開します。
それにしても、久しぶりにアクセスカウンタを開いてみたら、月間2万ヒット程度のアクセス数があって、ちょいと驚いたセンムです。
なんだか申し訳ない・・・。
過去のイベントを載せ始めるときりがないので、今日以降、徒然なるままに思いつくまま書き込んでいきますので、改めてよろしくお願いします。
段ボールボートで君のキャプテン♪
2022/10/23 船員ドリーム
コメント (0)
今年は2回目!
毎年恒例の「ダンボールボートで君もキャプテン」を、本年も中国運輸局、広島市似島臨海少年自然の家と連携して実施しました。
毎年大好評のこの事業ですが、令和5年度にはいつも会場としてご協力いただいている「少年自然の家」が大規模改修に入ることから、次年度は実施できないという事になり、それならばと春と秋の2回実施しました。(2回とも募集定員を超える申し込みで有難い限りです)
隠岐水産高校で内航海運ガイダンス!
2022/10/11 船員ドリーム
コメント (0)
コロナ禍のなか、なかなか行けなかったのですが

中国地方はいわゆる「ふなどころ」で、内航船社の多い地区なのですが、その一方で、船員の供給地ではないという特徴があります。
それは何と言っても「船舶職員養成施設」が山陰に所在する水産高校2校のみであり、それ以外には海洋系コースのある学校が1校だけという脆弱な態勢が原因です。
このたび、その貴重な学校である「隠岐水産高校」に中海連青年部からお邪魔させていただき、内航海運に関する「ガイダンス」を実施してきました。
隠岐にわたるには「フェリー」「レインボージェット」「飛行機」という3っつの方法がありますが、たまたまこの日に前線が接近していて、七類港発レインボージェットがよもやの欠航・・・。
やむなく急遽、境港発のフェリーに変更したのですが、「予定通り」の時化の大揺れ。
私自身は弱いほうではないのですが、それでも船内に漂う「酸っぱい」匂いにやられそうでした。


そんなこんなで隠岐に到着。
古中青年部委員長と岡本青年部副委員長(なぜか二人ともボディビルダー並みのマッチョ」が一年生を対象にした講義を展開。
まだまだ専門教育を受ける前の生徒たちですから、ほどんど聞くことのない話には興味津々で、事後アンケートを見ても、素晴らしく食いつきの良い内容となっていました。(かなり内航海運に興味を示して頂けたようです)
このたびの往訪では、隠岐水産高校の先生方に大変お世話になり、心から感謝申し上げます。
何分遠隔地ではありますが、是非とも定例化して沢山の卒業生を内航の世界に来ていただけるよう、調整を進めたいと思っています。